RIZINカードコレクションってなに?実際に遊んでみた感想!

2025-07-30 / RIZIN, MMA, ゲーム

記事サムネイル

2025年4月からRIZINで新たなブラウザゲーム?がスタート!その名もRIZINカードコレクション。 熱烈なファンなら、もしかしたら一度は耳にしたことがあるかもしれません。
でも正直、「RIZINカードコレクションって何?」と思った方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんなRIZIN公式のデジタルカードサービス「RIZINカードコレクション」を、実際にプレイしてみた感想を交えながら、詳しくご紹介します!

1. RIZINカードコレクションとは?

「RIZINカードコレクション」(通称:ライコレ)は、RIZINが2025年にスタートした公式のデジタルカードコレクションサービスです。

選手たちの試合中の名場面や、入場・勝利シーンなどが豪華なカードになって登場。カードを集めるだけでなく、以下のような楽しみ方ができます。

2. 実際に遊んでみた感想!

RIZIN CC

結論から言うと…

🎯 RIZINファンなら間違いなく楽しめる!
ただし、機能やボリューム面では“これからの成長に期待”という印象。

以下、実際にプレイしてみて感じたことを4つに分けて書いていきます。

RIZIN選手を集めるのは楽しい!が…

推し選手のカードが手に入るとやっぱり嬉しいです。
例えば、入場時の表情や勝利後のガッツポーズなど、試合の熱をそのままカードで感じられます。

ただし…

という現実も。
コツコツ毎日プレイするやり込み型になってくるので、サクッと集めたい人には少し不向きかもしれません。

対抗戦楽しすぎ!

RIZIN CC対抗戦 RIZIN CCでは自分でオリジナルチームを組んで、他ユーザーと対抗戦が楽しめます。

面白いのが、カードの強さだけでは勝負が決まらないところ。
なんと、実際に戦ったことのある選手同士の対戦では、その試合結果が反映されるという仕様も!

たとえば…

さらには、階級を超えた夢のドリームマッチも実現可能。
「朝倉未来 vs ホベルト・サトシ」なんてカードも両者の編成次第で実現できちゃいます。

格闘技好きにはたまらない要素が詰まっていて、これは正直めちゃくちゃ面白いです。

ボリュームが少ない

ホルダースクショ リリース直後ということもあり、遊べるコンテンツはやや少なめです。

「RIZIN選手を集める」というテーマに特化しているぶん、
ゲームとしての“深さ”はまだこれからといった印象でした。

アプリ版が欲しい!

個人的には凄く感じる。ブラウザでゲーム?ちょっと面倒。アプリがあれば…!

といったメリットがあるので、今後のアップデートにぜひ期待したいところです。

地味(もっとプロモして!)

宣伝 実はこのサービス、最近まで存在を知りませんでした
かくいう私もRIZINは追ってる方だと思っていたので、知らなかったのはちょっとびっくり。

面白いゲームではあるものの、現状は認知度がかなり低め
もっとSNS広告や公式配信内で紹介すれば、格闘技ファンの間で一気に広がる可能性はあると思います。

まとめ:これからに期待!

良かった点改善してほしい点
🔥 好きな選手のカードが集められる楽しさ💰 コイン消費量が多く無課金では厳しい
🧠 勝敗予想やイベントとの連動企画📱 専用アプリがない(操作性や通知が不便)
💬 ユーザー同士の交流要素もアリ🪙 コンテンツボリュームはやや少なめ

「まだ始まったばかりのサービス」ということもあり、
今後のアップデートや機能追加でどこまで進化するのかが非常に楽しみです。

RIZINファンなら、先行してプレイしておく価値はあり
選手たちの新カードや限定イベントなど、これからの展開に期待して、引き続き注目していきたいと思います!

RIZINカードコレクション公式ページ
👉 https://rizincc.com

トップへ戻る